いったりきたり

NO IMAGE

悟り開くためにカンボジアに行き、戻ってきてから色々な本を読み、それでも「何が幸せなのか」とか「何が楽しいのか」とか相変わらずモヤモヤとしている。

モヤモヤでいいのかなと受け止め始めているの半分
それでも少し焦っているの半分

という認識に至っている。

次は何だ。

それでも次に何をやろうかと模索している。

カンボジア最終日に病に倒れたときに海外でもさらっと病院とか行けると助かるなーと感じていた。なのでそれをそのままサービスにしようかと検討。人の本質は善だと思いたいし、苦しんでいる人を少しでも助けたり、苦しんでいるときに助けられたりするのは良い世界だなと。

だが、改めて考えると自分は本当にしんどかったら、なんだかんだ宿泊先の人に聞いていくことが多そうではある。海外から日本に来た人は一部日本語が分からないから不安という話も聞いたが、それでもシンドかったら行きそう。最終的に着手するまでの熱量が沸いてこなかったので一旦保留。。。

模索しながらも省みるにカンボジアに行ったおかげで自分に関して分かったことがある。
それは「海外に対する未知感」と「コミュニケーションの楽しさ」である。

新しいものを見たり、知らないもの食べたり、調べたり、文化・歴史を知ったり、その過程もその想像もワクワクするし体験するとやっぱり楽しかった。

海外の人と話をするとやっぱり知らない話がたくさん出てくる。もっと長く話ができればよりローカルな話もできそうだ。一方でプログラミングとか職の話で盛り上がることもできたり、いろんな人が同じだったり違ったりそういうのが楽しい。

なので相変わらず何やるか決まっていないけど、「海外」というのはキーワードとして盛り込むことになりそうだ。日本でも海外でも利用できるし、触れ合うことができるようなサービス。。。分からん。

そもそも事業とかサービスとは?

全く分からん。アレもコレもやりたいというとても熱量があるようなタイプではない。
たまに30までに起業するって言っている強い意志を持った人もいる。ただ自分は違う。
なんとなーくこれがやりやすそうだから今やっている。だから事業とかよく分からない。

自分の本質もおそらく「モノを作る人」だから、これまで「作っている過程」とか「いかにして作るのか」とか「構造・仕組み」とかの方が興味があるし楽しい。ただ最近少しだけ感覚が変わってきて、「誰かのために」作ってみたい。というのが少し顔を出すようになった。「自分の手で」というところは変わらないのだが。

ただ今までそんなに深く考えたこともないし、業務委託や受託開発におけるお客さんは何か違う。そのモノを定義しているのがお客さんだからだろうか。とりあえず違和感がある。

だから今「楽しそうなこと」「面白そうなこと」「困っていること」などを探している。全然見つからないけど。。。自分の感覚が全ての事象に対して「楽しい」とか思うわけではない(政治とか服とかあまり興味がない)ので何かしらフィルターはあるのだと思うがイマイチぴんとこない。

興味があれば少しやってみて、楽しければ続けるし、褒められたりして嬉しかったら続けるし、やりたくなくなったらきっと違うんだろうと思って辞めるし。という繰り返しをして長く続きそうなモノに対して何か自分なりの価値を乗せてモノを作れるといいなーと漠然と思っている。

ということで「嫁とカレー100杯作る」方向になった 笑
途中で方向転換するかもしれないし、空き時間で全然関係ないプロダクト作るかもしれないけど、まぁそれはそれ、これはこれだ。

カレーブログか、ここに書くか決めてないけど、外に出せるようにしていこう。カレー。