OS自作入門 -Advent13-
Step4 シリアル経由でファイルを転送する 中盤 このStep時間が思いの外時間がかかるため3編構成で取り組むことにした。今回は中盤戦のmain.cを修正するところから始めよう。 main.cの修正 Step4の前半ではxmodemの実装をしたのでそれを利用する箇所の修正を行う。 xmodem.h […]
未知との出会いとワクワクを。
Step4 シリアル経由でファイルを転送する 中盤 このStep時間が思いの外時間がかかるため3編構成で取り組むことにした。今回は中盤戦のmain.cを修正するところから始めよう。 main.cの修正 Step4の前半ではxmodemの実装をしたのでそれを利用する箇所の修正を行う。 xmodem.h […]
今日は「in my opinion」 まえがき 英語の勉強や鳥が英語で話しているのを聞いている時、印象に残ったり、気になった事を改めて調べたメモです。 なので、間違っていたら、こっそりやさしく教えてくださいw in my opinion 7日のブログ【英語の勉強「guess」】で「opine」は上級 […]
Step4 シリアル経由でファイルを転送する 前半 このstepではブートローダーというものを作成していくことになりそうだ。ブートローダーがなんであるのか。に関しては後述。 さて始めよう。 ブートローダー 実はこれまでのステップでやっていたことはブートローダーを作成するまでの前準備にすぎなかった。H […]
Step3 静的変数の読み書き 後半 Step3の前半ではメモリの仕組み、どこに何を配置すべきなのか、リンカとローダーの違い辺りの知識が深まった。今回はそれに対応するようにプログラムを書き直していくことになりそう。 変数の初期値が配置されるアドレス(PA)とプログラムが変数にアクセスする際のアドレス […]
今日は「I’m full.」 まえがき 英語の勉強や鳥が英語で話しているのを聞いている時、印象に残ったり、気になった事を改めて調べたメモです。 なので、間違っていたら、こっそりやさしく教えてくださいw I’m full. 「お腹すいた〜」は「I’m hungry. […]
Step3 静的変数の読み書き 前半 どうやらこの本は前半にある程度の知識に関する座学、その後にソースコードに手を加えて先に進んでいくという流れらしい。なので私にとっては前半部分の方がやや敷居が高い。ソースコードの方になるとまぁ読めるし書くのも苦痛ではないのでそんなでもない。 ということで今日はメモ […]
今日は「guess」 まえがき 英語の勉強や鳥が英語で話しているのを聞いている時、印象に残ったり、気になった事を改めて調べたメモです。 なので、間違っていたら、こっそりやさしく教えてくださいw guess ファッションブランドで「guess」ってあったなーと。 そして、「ゲス」って発音が使うのを躊躇 […]
Step2 シリアル通信 後半 前回の話でシリアル通信とデータ転送に関して少し理解が進んだ。メモリ空間上にマッピングされているアドレスに対してbyteを書き込むことによってモードの調整や制御ができるようになる。ことシリアル通信に関して言えば、SSRとTDRを用いて送信完了ビットが立っている時にTDR […]
まえがき 英語の勉強や鳥が英語で話しているのを聞いている時、印象に残ったり、気になった事を改めて調べたメモです。 なので、間違っていたら、こっそりやさしく教えてくださいw Why not 「Why not」 ざっくり2つの意味がある。 なぜだめなの? もちろんいいよ! ネイティブの会話では良く使われ […]
Step2 シリアル通信 前半 前回までで一通りプログラムの基幹となる部分は作ったような気がする。ref: commit。今回はシリアル通信の話になるらしい。確かにこの辺りもあんまりよくわかっていないところではある。 メモリマップドI/O データの送受信に関しては電圧やら転送速度などが決められている […]